間詰コンクリートおよびプレキャスト壁高欄
架設後は継手部に間詰コンクリートを打設する。継手部は通常のループ継手を使用する。今回の現場では橋軸直角方向だけでなく橋軸方向に3分割したパネル間(橋軸方向)にも継ぎ目が発生するが、そこは重ね継ぎ手構造とした。間詰部の長さは通常の橋軸直角方向が330mm、橋軸方向が1~2期間が500mm、2~3期間が450mm。間詰コンクリートは速硬性混和材Facetを用い、PP短繊維「バルチップ」を0.4vol.%混入したコンクリートを使用することで早期の強度発現とひび割れの抑制を図っている。コンクリート強度も50NとプレキャストPC床版と同様の強度を確保する。100年間の長期耐久性を企図し、高欄、床版全面および継手部にはエポキシ樹脂塗装鉄筋(明希『MK-エポザク』)を使用している。
橋軸直角方向継手部および間詰めコンクリート打設状況
間詰めコンクリート打設状況②/継手構造概要図
橋軸方向接合部の断面図および平面図
橋軸方向接合部概要図/DAK式プレキャスト壁高欄を採用した
プレキャスト壁高欄は、実績のあるDAK式プレキャスト壁高欄を採用している。
壁高欄の施工状況
床版防水
床版防水は、床版面1,500㎡にグレードⅡに基づき施工する(今回はニチレキ『HQハイブレンAU』工法)。その後、基層35mmにFB13、表層40mmに高機能舗装Ⅱ型を舗設、路上の現場作業を完了させる。床版防水はプレキャスト床版全体を架設後、全面を行うのではなく、分割施工ごとに防水および舗装まで行う予定だ。
床版防水工の施工
Ⅰ期線の完了状況
桁塗替、支承交換
新設時以外では、1985年と1998年に3種ケレンで塗り替えている。現在の塗膜構成は下塗に鉛系錆止め、中塗、上塗りに長油性フタル酸樹脂を用いており、膜厚は400μmに達している、塗替面積は3,780㎡を予定しており、塗り替え方法については、鉛を含んでいることから、塗膜剥離剤や安全を考慮したブラスト工法を実施する予定である。また、既設支承も劣化が進んでいることから取替を検討している。
元請はエム・エム ブリッジ。一次下請は架設工事佐々木組(架設)、(カッター)、富士ピー・エス(床版製作)、日瀝道路(床版防水)など