道路構造物ジャーナルNET

ヤマダインフラテクノスのコンクリート表面処理工法
「エコクリーン研掃ロボ」~RC橋脚の耐震補強や鋼部材塗装前の吸着式表面処理ロボット~

研掃ロボ システム図

KeyPoint

  • 吸着式のため大型架台を組む必要がない
  • 施工時の音は65dBしか発生せず騒音が起きない
  • 塗膜カスや粉塵も出ない
カテゴリー
NETIS登録番号CB-120042-A
商品リンクhttp://www.eco-yamadapeint.co.jp/service/concrete.html
公開日:2014.08.10

 ヤマダインフラテクノスは、コンクリート橋脚の耐震補強や鋼製橋脚の塗装前の表面処理について従来工法より騒音を小さくし、なおかつ粉塵を出さないエコクリーン研掃ロボ工法を開発し、既にJR東海や国土交通省中部地方整備局などの現場で実績を積んでいる。
 本体の重量は120㌔。自重は半分を集塵機の吸着力(吸着カバー)によって支え、半分をワイヤーによって支えている。そのため専用の大型架台を組むことなく、30㌢幅で自動昇降しつつ研掃処理が可能で均一な仕上がり面を確保することができる。
表面に吸着して表面処理を行っているため、コンクリートの粉塵や塗膜カスなども発生せず、クリーンに施工できる。また研掃表面を吸着カバーで覆っているため、騒音は65dBと静粛だ。
加えて、同社が展開している研掃材循環再利用方式を採用しているため発生する産業廃棄物の量を従来工法に比べて非常に少量に抑制できる。
 機械の寸法は560×520×865㍉で研掃幅は300㍉。集塵機や発電機は桁下に分離している。同社の山田博文社長は「従来のバキュームブラストやチッピングのように足場を占有することも無く、WJのように水処理も必要ない工法として積極展開していく」考えだ。

施工実績

国土交通省中部地方整備局 5,200平方㍍(コンクリート巻立て)
JR東海4,800平方㍍(コンクリート巻立て)
民間65,000平方㍍ (鋼製タンク、煙突)

画像ギャラリー

研掃ロボ システム図

研掃ロボ

研掃ロボ車載

担当者連絡先

ヤマダインフラテクノス株式会社 代表取締役社長 山田 博文
〒476-0002 愛知県東海市名和町石塚12番地の5
電話052-604-1017 FAX052-604-6732
hirofumi@eco-yamadapeint.co.jp

【ホームページ】
http://www.eco-yamadapeint.co.jp/

お問い合わせ
当サイト・弊社に関するお問い合わせ、
また更新メール登録会員のお申し込みも下記フォームよりお願い致します
お問い合わせフォーム