道路構造物ジャーナルNET

鉄筋やPC鋼線を切断する危険無くコンクリートを削孔

WJ施工5社がウォータージェット削孔研究会を設立

ウォータージェット削孔研究会
会長

久野 浩二

公開日:2016.03.23

削孔長実績は最長4,250㍉、径は50㍉程度まで絞れる

 ――削孔長、削孔径はどのくらいまで可能なのですか
 久野 削孔長は最長で4,250㍉(PC桁のウエブ)の実績があります。水圧や水量を調整すればそれ以上の厚さでも削孔可能です。径は50㍉程度まで絞ることが可能です。過去にはPCケーブルのシース間の中のグラウト充填不良による腐食、破断を調査する際に桁の横からPC鋼線を切断せずに点検用の穴を削孔するため使われたケースがあります。



削孔長は最長で4,250㍉(PC桁のウエブ)の実績、径は50㍉程度まで絞ることが可能

会員からのフィードバックで精度向上図る
 NETIS登録も実施へ

 ――今後の展開について
 久野 今後は、主に東は第一カッター興業さん、西は日進機工さんを中心として、広報の提案を多く行い、普及発展に努めていくことになろうかと思います。また、そうした現場を多く積むことにより、技術的フィードバックを開発元である、当社にしていただくことによって、出てきた課題に対処すると同時に、ノズルなど機構の更なる改良、開発を弛まずすすめ、より良いWJ削孔技術を発注者、会員の皆様に提供していきたく存じております。具体的な例を一つ挙げますと、孔をあけるだけでなく、削孔後の鉄筋の定着強度を調べるためにデータを取得し、その施工後の安全性についても検証データを明らかにしていく方針です。
 同時にWJ削孔技術のNETIS登録も進めており、発注者や受注業者の皆様方が採用し易い下地も構築していく予定です。


第三京浜 野川高架橋でのWJ施工状況

技術資格化を働きかける
 独自のマニュアルも作成へ

 ――NEXCO3社の構造物施工管理要領において、WJのはつり処理は人と機械のセットで要求性能を満たすことが資格とされています。削孔もそうした技術資格化が必要ではないでしょうか
 久野 仰る通りです。はつり処理は同要領の3-3-2(同要領保全編事前処理のはつり処理の項)において、そうした制度が明記されていますが、同様の記述を3-3-3(削孔処理の項)で記述してほしいと考え、働きかけていく方針です。会としてもその働きかけと同時に独自の設計・施工マニュアルを作成して発注者や元請の皆様が採用し易いように環境を整えていきます。
 また、会の活動として新しくホームページを立ち上げて、広く普及を図っていきます。
 ――ありがとうございました

ご広告掲載についてはこちら

お問い合わせ
当サイト・弊社に関するお問い合わせ、
また更新メール登録会員のお申し込みも下記フォームよりお願い致します
お問い合わせフォーム