道路構造物ジャーナルNET

床版の補修・補強が総額の7割を占める

名高速 大規模修繕 15年間で1250億円を投資

名古屋高速道路公社
理事

志水 公敏

公開日:2015.10.01

万場線 RC床版上面にショットブラスト
 薄い床版の減厚避ける

 ――床版防水について
 志水 基本的には複合床版防水工法を標準にしています。(先行導入した)首都高速道路では材料等で変更があったようですが、追随することは今のところ考えておりません。
 また、今回の万場線の舗装修繕工事では初めてRC床版上面をショットブラストで研掃する手法を取り入れました。RC床版上面のアスファルト舗装や接着層の残滓を除去し、複合床版防水工や舗装などの品質を安定させることが目的です。
 ――RC床版へのショットブラストは標準化していく考えですか
 志水 ケースバイケースです。万場線で使用したのは床版厚が190㍉と薄く、切削により必要以上に削られることを防ぎつつ、床版上面をきれいにするためです。他(の床版厚が通常程度ある)路線は万場線と同様の床版厚である大高線を除き従来の舗装切削工法を採用します。ショットブラストはどうしても1工程増えることになり、規制時間を短くするよう要求される現場では、使うことが難しいためです。


RC床版上面のショットブラストはケースバイケース

 ――床版防水工の性能は30年を想定されておいでです。複合床版防水工法で同期間性能を保持できる根拠は
 志水 当社の舗装は表層を15年に1回、基層を30年に1回打ち替えていく予定です。防水工も基層打ち替えと同時に更新を予定しています。
 名古屋高速は大型車混入率が大規模修繕対象路線の平均で12%程度(H22年度センサス値)と、他の都市高速道路と比較してそれほど多くありません。そのため複合床版防水工法でも30年を期待するものです。


断面修復材に混入する繊維補強材には今回初めて鋼繊維の代わりにポリオレフィン繊維を採用した(左)
複合床版防水工法の施工(右)

IPH工法を床版のひび割れ補修工に採用

 ――新技術の適用について
 志水 新技術ではありませんが、特徴的な技術として、床版補修の項で紹介したIPH工法を採用しています。同工法は、コンクリート躯体表面に小口径の穿孔をしてから、超低圧スプリング式注入器で躯体内部の空気を抜きながら樹脂を注入し、その後、加圧状態で固化させるものです。本体と劣化部分を強固に一体化させるため、今回の床版のひび割れ補修工に採用しました。

床版のひび割れ補修工法にはIPH工法が採用された

 ――ありがとうございました

ご広告掲載についてはこちら

お問い合わせ
当サイト・弊社に関するお問い合わせ、
また更新メール登録会員のお申し込みも下記フォームよりお願い致します
お問い合わせフォーム