道路構造物ジャーナルNET

主塔間隔124m、有効幅員1.8m(全幅員3.5m)の単径間補剛吊橋

富山市 呉羽丘陵フットパス連絡橋が開通

公開日:2023.10.30

 富山市は26日、呉羽丘陵の散策路「フットパス」の呉羽山公園と城山公園をつなぐ「呉羽丘陵フットパス連絡橋」の開通式を開催し、来賓や関係者など約40人が参加した。同橋は、散策路が県道富山高岡線により呉羽側と城山側に分断されていることから、それをつなぐために整備されたもの。単径間補剛吊橋(人道橋)で、主塔間隔124m、有効幅員1.8m(全幅員3.5m)、主塔高さ17.4m、県道からの高さ約28mとなっている。施工は、佐藤工業・川田工業・松原建設JV。



開通した呉羽丘陵フットパス連絡橋

橋梁側面図(富山市提供)

 富山市の藤井裕久市長は挨拶で、「連絡橋からは、東側に立山連峰、西側に二上山や新湊大橋を望むことができ、本市の新たなランドマークとして立山を仰ぐ特等席にふさわしい眺望となっている」と述べた。さらに、2026年度の完成を目指して呉羽山側に賑わい施設や広場の整備を進めていることを説明し、「完成後には相乗効果により、呉羽丘陵の活性化や市の観光振興に大いに資するものと期待している」と語った。
 来賓として挨拶した呉羽丘陵フットパス整備計画検討委員会の藤野陽三委員長は、「1935年に丘陵が分断され、1969年度の橋梁架設構想から50年以上が経過した。50年の夢が結集して、開通を迎えられたことを非常に嬉しく思う。下から湾曲したケーブルが見えるのが非常に良いということで吊橋を採用した。耐風や積雪対策など、見えないところでさまざまな工夫も行っており、本橋が100年先まで皆さんに親しんでもらえる橋になれば委員会としても光栄である」と述べた。


挨拶する藤井裕久市長(左写真)と藤野陽三委員長(中央写真)/開通式には約40人が参加した

橋からの眺望(左写真:東側。富山市内と立山連峰が一望できる/中央左写真:西側)/県道から見た吊橋

 耐風性については、高欄の形状、高欄の閉塞部の大きさなどを変えながら風洞試験を繰り返し、高欄の横桟部材の上部に一定高さのパンチングメタルを配置し、高欄トップレールは斜め上に張出すフラップのような形状とすることで、その安定性を確保した。橋面上の積雪や県道等への落雪対策では、ケーブルと橋面に融雪装置を配置している。また、壁高欄と橋面側端の間に一定のスペースを設け、県道上への落下物対策とした。


耐風安定性を確保するため工夫した壁高欄/橋面側端まで一定のスペースを設け、落下物対策とした

 開通式では、テープカット・くす玉開披後、市立呉羽保育所の園児39人による歌と踊りが披露され、参加者による渡り初めが行われた。


テープカットとくす玉開披

呉羽保育園の園児による歌と踊りの披露/渡り初め

呉羽丘陵フットパス整備計画検討委員会の委員

 同橋の開放は周辺整備が完了する2026年度までは、土日祝日の9時から16時30分までで、城山側への通り抜けはできない。また、冬季期間(12月~3月)は安全確保のために閉鎖される。

【関連記事】
・富山市 呉羽丘陵フットパスを繋ぐ吊橋の補剛桁までが完了

お問い合わせ
当サイト・弊社に関するお問い合わせ、
また更新メール登録会員のお申し込みも下記フォームよりお願い致します
お問い合わせフォーム