最新インタビュー
令和2年の橋梁業界を振り返る
2021年新年インタビュー① 西川和廣土木研究所理事長インタビュー
国立研究開発法人
土木研究所
理事長
土木研究所
理事長
西川 和廣 氏
毎年新年に行っている西川和廣土木研究所理事長インタビューだが、今年は令和2年度を振り返っていただいた。新設橋梁における新技術の状況、連年の弊である橋梁の流失、AI、グースアスファルト防水、インフラのトリアージなどのキーワードについて、思うところを存分に語っていただいた。(井手迫瑞樹)Only春日の状態で良いのか ――令和2年度の橋梁の置かれた状況を振り返ってみてください 西川理事長 ずっとウォッチしてきたわけではありませんが、もう橋…
長大特殊橋の耐震補強対象は25橋で対策完了は5橋
2021年新春インタビュー② NEXCO中日本名古屋支社 ネットワーク活用と新工法採用で大規模更新を展開
中日本高速道路株式会社
名古屋支社
保全・サービス事業部長
名古屋支社
保全・サービス事業部長
合田 聡 氏
中日本高速道路名古屋支社は、東名、名神、伊勢湾岸道などの重交通路線と中央道などの環境条件が厳しい路線を含む合計約936kmを管理している。大規模更新事業ではこれまでに中央道や東名などの14橋で床版取替工事を完了しており、2021年度からは東名阪道・弥富高架橋や名神・長良川橋といった重交通かつ施工延長が長い橋梁での床版取替工事を展開していく。そのような厳しい条件下での施工上の工夫をはじめ、耐震補強、伊勢湾岸道のジョイント取替えなどの詳細…

第2竹田川橋梁は鉄道橋PC箱桁橋の中で最も長い支間長
2021年新春インタビュー③ JRTT大阪支社工事第三部 北陸新幹線のうち33.8kmを所管
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
大阪支社 工事第三部長
大阪支社 工事第三部長
鳥山 博樹 氏
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構大阪支社工事第三部は、北陸新幹線の建設のうち、福井鉄道建設所とあわら鉄道建設所をあわせて33.8kmの事業延長を所管している。中でも橋梁が突出して多く、あわら鉄道建設所においては、区間延長の8割、福井鉄道建設部では9割弱を橋梁・高架が占めている。つい先だっては、北陸自動車道を跨ぐ福井架道橋の合成桁を架設した。第2竹田川橋梁はすべての同形式の鉄道橋PC箱桁橋のなかで最も長い支間長のPC桁を誇る。鳥…

20km弱の新北陸トンネル、北陸自動車道跨ぐ橋梁も
2021年新春インタビュー④ JRTT大阪支社工事第四部 北陸新幹線のうち約40kmを所管
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
大阪支社 工事第四部長
大阪支社 工事第四部長
伊藤 常正 氏
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構大阪支社工事第四部は、北陸新幹線の建設のうち、越前鉄道建設所と敦賀鉄道建設所をあわせて約40kmの事業延長を所管している。中でもトンネルは突出して多く、区間延長の3分の2を超える。橋梁・高架も12.4kmと大きな割合を占め、つい先だっては、北陸新幹線を跨ぐ武生架道橋の合成桁を架設し、大蔵余座高架橋と敦賀架道橋は橋脚の施工が終わり、張出架設を進めている。伊藤常正工事第四部長に詳細を聞いた。(井手…